花の名 | よ み | 意味について | 出典 |
---|---|---|---|
雨桑 | あまぐわ | 雨に濡れた桑。蚕が弱くなり病蚕を生じ易いので給桑前なるべく乾燥す。 | 大辭典 |
雨子 | あまこ | 梅雨期などに発生するシイタケ。 | 日本国語大辞典 |
雨の花 | あめのはな | 雨中の花。雨中の桜の花 | 日本国語大辞典 |
雨降草 | あめふりぐさ | 植物「ひるがお(昼顔)」の異名。 | 日本国語大辞典 |
雨降り花 | あめふりばな | 花を摘むと雨が降るという伝承のある花。各地で「雨降り花」と呼ばれている草花は、「日本植物方言集」によると、イチリンソウ、キツネノボタン、ギボウシ、コケリンドウ、シロツメグサ、ヒルガオ、ホタルブクロ(ツリガネソウ)である。 | 雨のことば辞典 |
紫陽花 | あじさい | 紫陽花は雨が似合う花。青い花が集まって咲くところから「集真藍(あづさあい)」と呼んだという。 | 雨のことば辞典 |
雨花菜 | うかさい | ほうれんそう。 | 大漢和辞典 |
雨久花 | みずあおい | ミズアオイ科の抽水性一年草。 | 日外難読語辞典 |